ABC136 A,B,C,D 反省会

提出へのリンク

終了直後にACした図
やったねACだよ

A: #define int long long してたので max(c - (a - b), 0LL) のようにリテラルつける必要があった

B: 桁数えるのに手間取っちゃって to_string(i).length() % 2 != 0 で全探索した

C: for 文手書きすると i が N になってたりして本当に良くない。懲りて DEC(i,a,b) マクロを追加した

D: 最初は各マスについてループするまで全探索したが TLE したため、20分ほど考えたら RL があるところにしか子供は残らないことに気づき実装した。が、lower_bound に関数オブジェクトを渡しても渡しても CE してしまう。 bits/stdc++.h を include してると思ったらしてなかったんですよね。無事気づいて AC です!


冒頭の画像を見て、おわかりいただけただろうか。提出日時が終了90秒後となっているのである。デバッグの途中で消された bits/stdc++.h の怨念がこのような悲惨な光景を作り出してしまったのだろうか。取材班はこのあと供養のためにスイカを食べてイカをやったという。

(なかなかに悔しかったので gcc 入れました。)


別の記事書いてるときに気づいたけどそもそも --upper_bound() 使えば D で CE することなかったわ。